EIJI KIKUCHI  official website
  • HOME
  • INFORMATION
  • PROFILE
  • BLOG
  • WORKS
  • LIVE
  • CONTACT
  • HOME
  • INFORMATION
  • PROFILE
  • BLOG
  • WORKS
  • LIVE
  • CONTACT

EIJI KIKUCHI  official website

Author

BAJサイト 運営者アカウント

BAJサイト 運営者アカウント

Diary 2010-2018

ハッピーバースデー梅ぅ雨ぅ〜(名言)

by BAJサイト 運営者アカウント 2018年6月6日

暑かったり、涼しかったり、蒸し暑かったり、過ごし易い様な過ごし難い様な微妙な今日この頃ですが、皆様お元気でしょうか?(この瞬間に「お前が元気かよ?」ってツッコミが四方八方から飛んできてることでしょう…)
いやぁ〜しかし、6月に入り湿度がだいぶ増してきてカビビンな季節になってきましたね。梅雨入りなんですかね?「♪6月6日に雨ザァ〜ザァ〜降ってきて♪」なんて絵描き歌がありますが、実は6月上旬は統計的には天気が良いってご存知でしたか?梅雨時とは言っても6月6日は実は天気が良い日が多いのですよ。生まれた日も天気良かったらしですし。そう、だから私は断じて「雨男」なんかでは無いのですっ!まあ、そう言いながら今年は生憎の天気ですけれどもね…川‾᷄⌂‾᷅川
予定通りというかなんというか、宣言通りというか、バンドの方は今年に入ってからは水中花、、、いや違った、水面下の下での活動となっておりますが、個人的にはちょこちょこと色々やっております。
まあ、だいぶのんびりもさせて頂きましたが。。。
実は今年は何気にセッションライブを結構やってまして、今年はもう20本弱くらいはやったのかな?もしかするとメンバー4人の中では一番多いかもですね。ここ10年間ではバンド活動やサポートとは別で一つのライフワークになってましたからね。一昨日はそこでお祝いして頂きました。グルテンフリーに気を遣って頂いてのフルーツ盛り。素敵ですねぇ〜川^し^川
グルテンフリーもあんまり厳密にやると大変なので、程々にしようかとは思ってます。大好きなイタリアンの店に行ったらピザひと切れは必ず食べる様にするとか、そんな風に楽しんでます。それでも一般的な摂取量からしたら数%程度でしょうし。グルテンよりも気を付けなきゃいけないものも沢山ありますしねぇ〜川‾᷄⌂‾᷅川
このセッションももう10年近く続いてまして、最近はグルーヴがこの上なくソリッドになってきていて良い感じです。
そのセッションですが、諸々の都合で急遽ブッキングして強行突破でさらっとライブハウスを回ります。意外に10本弱くらい。完全スリーピースのギターインストでして、しかも普通の8ビートとかのジャムセッションとは全く違って独特の拍子と独特の音階で独特の世界観なのでお耳に合うかはわかりませんが、何十回も聞くとクセになるかもです。
レコーディングもちょこっと参加してみたりなんかして。まずはしばらく使っていなかった調子の悪い機材から調整、、、あっ、昨年のブログでお話しした飛んだと思っていた仕事用のMacは実はちょっとした不具合だった様でして、メモリとHDDを全部挿し直して電源をしばらく入れていたら問題なく作動してくれました川◠‿◠川何年も電源を挿していなかったので、電源を抜いている時間が長過ぎたんですかねぇ〜。たまには使ってやれよっ!ですよねぇ〜。(あれ?ここのブログもか…?)ネットのルーターを別の部屋に移してしまいLANを有線で繋げなくなってしまったので、ついでにAirMacカードも挿してみたりなんかしてね。でも 配線、メンドくさっ‼︎ 川≧∀≦川型とバージョンは古いですが、通常のドラム録音程度でしたら現役として充分なので、まだまだ働いてもらおうかと思ってます。
まあ、変拍子だらけですけれど、いつもやっている曲ばかりなので、そこはやはりグルーヴを大切にしつつ、、、
ですが、レコーディングでお煎餅を食べ過ぎたせいで体組成が結構ヤバいことになってます…個人的にお煎餅禁止にしたいのですが、今日も一袋食べてしまいました…川T⌂T川トレーナーにも怒られてます。。。

あ、そういえば、、、THE YELLOW MONKEYさんのベーシストのHPのWebラジオの収録に行ってまいりまして、、、二人で爆笑してまいりましたよっ!

いやあ、まったく、久々に笑い倒しましたよ。サイコーですね川˃̶᷄‧̫˂̶᷅川この人、「ハッピーバースデー梅ぅ雨ぅ〜」って言った人ですからねっ!今月いっぱい、全4回程お世話になりますんで、お楽しみにぃ〜、ですね。

ま、そんな感じの今日この頃ですね、私は。。。

私がダラダラとど〜でも良いことを話しているのでよろしければ、INFOに上げてありました先日のドラマー対談ってのもありますです、はい。。。

よく分かってないんですけど、実はこのブログはシステムの関係上お引越ししなくてはならない様でして、、、 この際なので、いっその事このブログももう、、、なんて思ってみたりして。

次があるのかどうなのか、こちらもまたお楽しみにぃ〜、ですね(苦笑)

2018年6月6日 0 comment
130 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

ドームありがとうございました。(え?ダジャレ?)

by BAJサイト 運営者アカウント 2017年12月31日2018年10月31日

皆様、大変ご無沙汰しております。お久しぶりでございます。
↑ ↑ ↑ という言葉がこのブログの定型句になっていますね…。そろそろデフォルトで自動入力されるように設定しておきますかね。。。
さて、2017年も残すところあと何時間かとなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はと言えば、ご存知の通り東京ドーム2公演とメカラウロコ28を終えまして、ようやく落ち着いたところです。
ってか、一昨日は家に戻ってしばらくボーッとしておりました(苦笑)まあ、身体的にある程度疲労していたのもありますけれど、やはりドーム3公演をやり終えた事によって気が抜けたっていうところが大きいでしょうね。もちろんそれと同時に安堵感と、そして他では得られない大きな満足感と充足感も感じてはいますが。あとはまあ、久しぶりにアルコールを摂取して夜更かししたってのもあるかもですけれど…。

今年の上半期はわりと水面下の下(笑)で、そして下半期は怒涛の活動でしたけれど、個人的にはやはり12月のドーム3公演に焦点を当てて活動してきた部分が大きいです。
バンドとしては「〜IS HERE」や「ロザーナ」のレコーディング、ツアーの準備を始めながら「Stars」録ったり、初めてのFCツアーでアコースティックをやってみたり、などなどとまあ結局は色々とありましたが、個人的にはその延長線上に常に年末のドーム公演を見据えているというかそういう感じでしたね。オトトキのプロモーションだけはちょっと次元の違うところにあって、でもあれはあれでレッドカーペットの上を歩くというとても貴重な経験をさせて頂きましたが、その他のドラムを叩く活動は常に延長線上にドーム3公演がある感じ。年末に向けてフィジカル的な事をじっくりと作り上げてました。って言ってももうウェイトを使ったハードトレーニングは全くしてないんですけど、もっと地味でもっと効果のある感じですかね。
前回もお話ししました今年始めた新しいトレーニングはもちろん今後の為なんですが、やはり今回のドームである程度の結果を出す事をまずは念頭に置いて始めました。あまり細かくは話せませんが、正直なところこの年齢になると色々な不具合が出てくるものなんです。ですが、その自分のウィークポイントをここまで的確に指摘して修正してくれるモノはなかなかありません、っていうか殆ど無いです。。こちらは今後も継続して続けていきたいと思ってます。本当に地味な動きなんですけどもの凄い効果があります。ほぐしはこの世のものとは思えないほど痛いですけどね…川ToT川
その他、グルテンフリーなんかは昨年のアリーナツアーからやってましたけど、交感神経が優位になるのを極力抑えるために今回はカフェインフリーも夏の終わりから始めたりなんかして。THE YELLOW MONKEYが活動休止して以来、15年間以上毎朝ずっと豆を挽いて淹れていた珈琲をあっさりやめました。出先で頂くお茶も飲めませんし、普段から甘い飲み物は飲まないので、そうすると世の中にはあまり飲めるものが無いんですけどねぇ〜。ずっと水と麦茶ばっかり飲んでましたよ。今年の終盤にはバンド内でも空前の「お白湯ブーム」が起きまして、昨今は朝から晩までお湯ばっかり飲んでました。あ、そうそう、アルコールも1ヶ月半抜いたんで今はめちゃめちゃクリーンですよ。ただ、酒だけは、、、今後も飲むでしょうねぇ〜。
以前はメンタルの要素がフィジカルに影響を与える事がほとんどでしたが、最近はフィジカル的な要素をコントロールしてメンタルを調整することも学習しまして、お陰様で12月はある程度安定したパフォーマンスで望む事が出来たのではないかと、個人的には結構満足しております。どうですかね?
2001年の初ドーム公演時もキチッと100%の準備をして臨んだので変な緊張は無かったんですが、っていうか2000年前後の当時の精神状態をあまり覚えてないんですけれどね…。今回は活動休止するわけでもありませんし、出来る準備はまた出来るだけやって臨みましたので、本当に心の底から楽しめるライブになりましたね。1日目の途中からはもうこちらが楽しすぎて申し訳ないくらいでしたよ。メカラウロコなんかはもうずっと。。。オーディエンスよりもやっている本人達の方が楽しんじゃうっていうね。。。あぁ、そういえば2001年の時は半年間アルコール抜いたんだっけかな?
東京ドームは会場としてはもちろん凄く大きいハコなのですけれど、なんかもう、ちょっと大きめなアリーナみたいに見えちゃってました。昔からライブをやる際はその会場の空間を自分達のエネルギーで埋め尽くすつもりでやっていましたが、そういう意味でも今回のドーム公演はしっかりとした手応えを感じてます。自分の精神状態がどうのというよりは今現在のTHE YELLOW MONKEYというバンドが持っているポテンシャルがかなり巨大なものになっているのだと思います。

2018年以降はさらに攻め込み感のある活動が出来るんじゃないかな?なんて思っちょりますです、はい。まあ、来年の上半期もひっそりと水面下の下(笑)で活動すると思いますが、下半期にはまた皆さんにお会いできるかと思いますので、その時はまた是非よろしくお願い致します。

そういえば今年は1枚も写真を上げてませんでしたね…。まあ、ブログ更新もしてないので仕方ありませんけど…、普段からTHE YELLOW MONKEYのベースの人みたいに自撮りをする習慣がありませんもので…(苦笑)、FCツアー中のこんな写真しかありませんけど、、、
皆様もくれぐれもお体に気をつけてお過ごし下さいませ。それではよいお年をお迎え下さい。。。

2017年12月31日2018年10月31日 0 comment
87 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

ありがとうございます。

by BAJサイト 運営者アカウント 2017年6月8日

ここ数日はだいぶ涼しいですけれども、タンクトップを着ていても白い目で見られなくなってきた今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?本当にご無沙汰しております。お久し振りです(笑)
あ、いえいえ、、、
改めまして、明けましておめでとうございます(爆)

色々と各所で私の誕生日をお祝いして下さったみたいで、本当にありがとうございます。誕生日前後の数日は都内某所でセッションなどをして、元気にドラムを叩いておりましたよ。そこでもお祝いして頂きました。ありがとうございました。オリジナル表示
これくらいの歳になりますと正直「歳が1つ増える」事自体は単純に喜べなくなってきましたけど、元気に無事で歳を重ねる事が出来るのが嬉しいと思う様になってきました。とにかく50歳まで大病もせずに元気でやってこれた事、これからもドラムを叩き続けられる事、そしてそんな50歳の誕生日を迎えられて、そしてそれを皆さんが祝ってくれる事、本当に嬉しく思います。ありがとうございます。
なんか言ってる事がお爺ちゃんみたいになってきましたね…。川‾᷄⌂‾᷅川

実は今年に入ってからプライベートでも生活が少し変わる部分があったり、新しいトレーニングを始めてドラムプレイが変化したり、(先日発売された新録のアルバムでも片鱗がご確認いただけると思います)まあまあ、いろいろな事がありますけれど、今年は年末にドーム公演がありますのでそこに照準を合わせつつ、少しづつ調整していきつつ、水面下でこっそりと着実に活動していきます。
どうやら、私は今年の運気がメンバー内で4位だそうですので、 今年は気を引き締めていきたいと思います(笑)
あ、そうか、、、だからか、、、
先日、1日の内に仕事用とプライベート用のパソコン2台ともが同時に飛んだりして…(泣)
先週、新しいパソコンが届いて、一昨日のセッションが終わって、昨日の晩にようやくデータ移行終わったところです。ちょっと遅れちゃってすみませんでした。あ、なんか言い訳ぽくなっちゃったっ(笑)
ええっ…?、誰も待ってないって…?

でも、考え様によっては期せずして新しいパソコンで気分良くこうしてブログアップ出来たのだから、あながち悪くも無いですね。というよりは、新品サイコーですわ。ストレスフリー川˃̶᷄ʖ̫˂̶᷅川

こんな私ですが、あと50年もよろしくお願いいたします。。。

2017年6月8日 0 comment
55 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

今年一年 お世話になりました。

by BAJサイト 運営者アカウント 2016年12月31日

オリジナル表示

皆様、大変お久しぶりでございます。もはや誰もブログ更新を待っていないんじゃないか?と、思われる程のこの私のページですが(苦笑)、バンド本体の勢いのある活動とは裏腹にひっそりとでも更新していこうと思ってます。(今回はロビンのサイト管理の方に「いい加減に更新して下さい」と言われたらしいです、笑)
今年一年は私の人生にとって決して忘れる事の出来ない年になりました。
再集結の発表に始まり、アリーナツアーのリハーサルに入り、バンドのグル−ヴを再構築して本番に望み、初日の代々木で忘れられない興奮を覚えて、アリーナツアーで皆さんの顔を見ながら元気を貰い、そしてさらにバンドもパワーアップして、フェスでも温かく迎えられ、ドラマ主題歌のお話も頂き、アリーナツアーで廻れなかった土地をホールツアーで周り、こうして無事に年末を迎えることが出来まして、本当に充実し、喜びに満ちた一年になりました。
ありがとうございました。
会場に足を運んで下さった全ての皆様、私達の音を楽しんで下さった全ての方々、スタッフの皆様に感謝致します。

個人的には喜んでばかり居られない状況もありましたが、それを上回って余りある程の感動と感激を喜びを頂きました。 本当にありがとうございました。

今年は再集結と言うお祭りモードもあるでしょうし、それ故に非常にウェルカムな雰囲気で迎えて頂いた部分もあるでしょう。来年からはより一層気を引き締めて制作活動、ライブ活動に勤しみたいと思います。 お陰様でバンドも以前と形は違えど、20世紀の勢いがあった頃のグルーヴを超える程の確固とした揺るぎないものを掴みつつあります。
2017年も何卒、宜しくお願い致します。

今年最後の今夜のパフォーマンスは一年の締め括りに相応しいものにしたいと思っております。

それでは皆様、良い年をお迎え下さい。。。
オリジナル表示
(某音楽番組で頂いたものです)

2016年12月31日 0 comment
47 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

これからもよろしくお願いします。。。

by BAJサイト 運営者アカウント 2016年6月6日

皆様、大変ご無沙汰しております。
はい。
分かっております。分かっておりますとも…っ…。
私自身は沢山の方々からお叱りを受けて重々承知の助でしたが、ロビンがファンの方から怒られた と言うのを聞きまして、さすがに「こりゃマズい!」と思い、久々のブログ更新に至ります。
あまりにも久々過ぎまして、このHPのログイン パスワードを忘れてました…(^o^;)
このHPを管理してくれているマネージャーGにパスワードの再発行を頼んだら、まんまと自分(G)の名前と誕生日のパスワードにされそうになりました…。きっと自分の誕生日を私の潜在意識に刷り込もうという魂胆だったのでしょう。そうはさせまいとPCのキーチェーンからなんとかパスワードを見つける事に成功し、事なきを得ましたが (^^)v

皆様もご存知の様に、5月11日ついに THE YELLOW MONKEY の15年振りのライブツアーが始まりました。
それまでの事の色々、それからの事も色々、、、ここには語り尽くせない程の濃密な時間を過ごしてきました。
お陰様で今は人生の中でも最上級に充実した日々を過ごさせて頂いてます。
再びこのバンドを始めるにあたってのそれにまつわるメンタル面とか、ライブをする為の物理的な細かい事とか、そういったモノをここで自分の言葉で説明するのは実はとっても苦手です。雑誌やラジオやインタビュー等でお話ししていく事もあるでしょうから、興味のある方はそちらをご確認ください。
ただ、誤解を恐れずに簡単な一言で言わせて頂くならば、大きな責任感を感じつつも今は最高に「幸せ」です。
今回、再び THE YELLOW MONKEY を始めるに際に大勢の方々から「おめでとう」という言葉を頂きました。こっちが勝手に休止して、勝手に解散して、そして勝手にまた始めた事に対して「おめでとう」と言われるのは、正直なところ最初の頃は少々くすぐったくもあり、小っ恥ずかしくもあり、若干の違和感を感じるくらい なんだか不思議な感覚でした。ですが、既に代々木そして長野とライブを終えた今は、何故だかある程度素直に受け止める事が出来ます。
私からは皆様に「このバンドをもう一度受け入れてくれて本当にありがとう」とお伝えしたいです。
THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOURはこの後もまだまだ続きます。沢山のステキなロックンロールな曲達とサイコーのグルーヴでお待ちしておりますので、是非遊びにきて下さいね。

写真は代々木初日の本番直前の写真です。良くこんな余裕があったもんですね。我ながら関心々々。。。

ブログ管理の方からお知らせのメールが来たからという方も勿論いらっしゃるでしょうが、今日このブログに遊びに来て下さった方々は私の誕生日を覚えて下さっていたと思ってます。ありがとうございます。
昨日、とあるインタビュー撮影のスタッフに早速お祝いして頂きました。幸せな事です。

こんな私ですが、皆様 これからも末永くヨロ49です。。。
次回は来年の誕生日に更新予定です(←笑えない)

2016年6月6日 0 comment
54 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

ご報告

by BAJサイト 運営者アカウント 2016年1月8日

皆様、遅ればせながら明けましておめでとうございます。
そして、大変お久しぶりです。ブログ更新が滞った事をお詫び申し上げます。

既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、この度、THE YELLOW MONKEYのメンバーの一員として活動する事になりました。
THE YELLOW MONKEYは私が最も愛して止まないバンドです。感じている事、思いの丈は山ほどありますが、それはまた改めまして追ってご報告させて頂きます。
本年も菊地英二、そしてTHE YELLOW MONKEYを何卒宜しくお願い申し上げます。

2016年1月8日 0 comment
53 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

ありがとうございます!

by BAJサイト 運営者アカウント 2014年6月7日

そりゃあ、キツツキなんかに勝てる訳がないですよねぇ…。彼らはそれに特化すべく進化して来た訳ですからね…。それにしても18回/秒は凄い! 片手のみのシングルストロークで18回と同じ事ですからね!驚愕!生身の人間でこれを超える人は居ないでしょうね…。
ただ実は、今回の私のように両手を使えば、もう少しスピードが出る方はドラマー界には存在します。ドラミングの早打ちといえば、何年か前の つのださんのサマードラムスクールを思い出します。当時、マイク・マンジーニがシングルストローク世界1を記録して、1分間に何打打てるかというのがちょっと流行りまして、サマースクールに計測器を持ち込んで皆で測りまくりました。皆さん、測る、測る!!(笑)当時、俺は1分間に600〜700打くらいでしたかね?他のドラマーもまあ大体そんなもんでした。意外と1分間の高速連打ってキツいんですよね…。ちなみに世界一のマイク・マンジーニさんは1200打(!)でした。破格ですね(苦笑)んで、サマードラムスクールに特別セミナーでやって来たマイク・マンジーニさんに、つのださんが「やってみて!」ってお願いしたら、その高速連打用にはしばらく(一ヶ月くらいって言ったかな?)練習しないとそのスピードは出ないから、という理由で見事に断られました…(苦笑)まあ、それだけ大変な事だって事ですよね。1分間に1200打ってことは、20回/秒ってことですね。キツツキに勝ってる!世界一って、やっぱすげぇ〜!! あ、でも世界一のキツツキはもっと速いかも知れませんしね、それは分かりませんよね…?
実は収録で叩き終わった瞬間に大体の数字は分かっちゃってたんですよね。一応、私もミュージシャンの端くれなんで(苦笑) まあでも、シングルストロークで16回/秒もなかなかの数字だと思いますよ。ミュージシャンなら分かると思いますけど、テンポ♩=120で32分音符、倍でリズム取るならテンポ♩=240で16分音符と同じか、もしくはテンポ♩=160で6連譜ですからね。結構イケてるんじゃないでしょうか?全盛期のクライブ・バー(初期IRON MAIDENのドラマー)くらいのスピードは出てるんじゃないでしょうかね?(^^)v自分的にはバディ・リッチがドラムソロの最後で畳み掛ける高速シングルストロークのイメージだったんですけどねぇ…。まあ、一般的なドラマーの限界には近いと思いますよ。昨今の超絶ブラスターには敵いませんけど…。
今回、前日がライブな上に、早朝ロケという事もあってちゃんとスピードが出るかも分かりませんでしたし、結構、大変でしたけど、高速カメラで撮影してもらって自分で見るという事は普段なかなか出来ませんので、とても楽しい収録でした。はんにゃのお二人もスタッフの皆さんも凄く良くして頂いて本当に楽しかったです。ありがとうございました!!!

昨日今日、ここを覗いて下さった皆さんは私の誕生日を覚えていて下さった訳ですね。ありがとうございます。ご無沙汰しておりますけど、私、かなり元気でやっております(笑)。以前よりも音がデカくなってますし、結構、調子も良いみたいですね。今年に入ってからはセッション(特にYOUさんもの)をメインに演奏しております。個人的にはいろいろ考え直す時期でもありますので、長い目で見てやって下さい…(苦笑) YOUさんの方は今後も定期的にやっていきます。最近、4分の5拍子だけでなく、8分の5拍子が気持ち良く感じられるようになってしまい、ちょっと変態男に感化させられてます…。

(2014/04/19@Shibuya Star Lounge ひろせごういち楽屋にて)
それにしても、、、ドラミングって求愛行動だったんですね…(苦笑)ってことは、俺は常に求愛しているのか…?
ではでは(^^)/

2014年6月7日 0 comment
25 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

お久しぶりです。

by BAJサイト 運営者アカウント 2014年6月4日

皆様、あけましておめでとうございます(^^;)すっかりブログ更新から遠のいてしまい、申し訳ありません。なかなか元気にやっておりますです。
さて、そろそろ誕生日という事もあり、本日は免許証の更新に行って参りました。ここ数年は視力検査がギリギリでちょっと毎回ドキドキします。10年前に視力矯正手術は受けて完全に視力が回復したんですが、少しずつ近視の戻りがありまして、ここ最近は日常生活に支障はない程度ですがだいぶ視力が落ちて来てしまってます。そんな訳で、ちょっとドキドキなのです。でも、老眼はまだ大丈夫そうです(苦笑)

今日は19時から、ある対決が放送されますが…、今回は人間では無く…、
キツツキです!(笑)
結果はどうなるんでしょうね?
お楽しみに!

2014年6月4日 0 comment
16 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

BIG PUDDING NIGHT 48

by BAJサイト 運営者アカウント 2013年12月31日

いやぁ〜、、、
あっ!!!
という間に、気が付けばもう「大晦日」ですね。。。師走に入ってからは『師』でもないのに、私も例に漏れず走り回っておりました。
一週目からは月末のセッションの準備に入りまして、次の週はバンドのツアーリハーサル。…のハズがリハーサルまでに至りませんで、リハはリハでもリハビリ程度…。その週末は個人的な都合でちょいと飛び回っておりまして、次の週はまた月末の仕込みとバンドツアーの準備…。一日、空き日があったのでそこで諸々の準備をしようと思っていたのですが、そこに1本面白いお話が来まして、、、
AKB48の紅白歌合戦というイベントで松井珠理奈さんのバックで一曲「ハートエレキ」を叩かせて頂きました。バンドのメンバーの皆さん(恩ちゃん以外)は初めてお会いしましたが、皆さん気さくでほんわかムードでした。しかし、皆さん腕は確かでして、流石の演奏でした。(松井さんと一緒の写真はご本人のサイトでご確認ください…。)
実は恩ちゃんもお初なんです。その昔、僕がKillermayの頃はPRESENCEで、イエモン時代はJACKS’N’JOKERやジュディマリで何回か対バンしてますけど、一緒に演奏するのは初めてなんですよね。タイトにグイグイ引っ張るベースがイカしてました(^^)b
メインの松井珠理奈さんはリハーサルの前や本番の前後など、わざわざ何度も何度も挨拶に来て下さって、16歳なのに非常にしっかりしていて、しかも落ち着いていて、でもやっぱり若々しいところはキャピキャピしていて、とてもバランスの良い素敵な方でした。娘でもおかしくない歳なんですけどね…。近頃は年齢のダブルスコアは普通になってきましたが、今回はなんと、、、ほぼトリプルスコアです…。オルガンの岡田さんはダブルのダブルスコア(!)だって仰ってました(≧∀≦)THE YELLOW MONKEY時代にずっとPVを撮って下さっていた高橋栄樹さんとも現場でお会い出来まして、素敵な一日になりました。。。

そして翌日からはまたセッションのリハーサルに戻りまして、そのまま今度はバンドのツアーで名古屋入り。「3回まわってワンダフル」(笑)ツアー。今年、ワンマンツアーでで東名阪を3回、廻りましたってことなんですけどね(苦笑)毎回ながら、3カ所とも全然違うライブになるのが面白いです。尚かつ、初日の名古屋、次の大阪、最終日の東京、と、それぞれの土地で毎回のように同じ感じになるというのも興味深いですが、やはり土地やライブハウスのそれぞれのカラーというものが影響しているのでしょうね。それぞれの公演をそれぞれに楽しませて頂きました。各公演に足を運んで下さった皆さん、スタッフの皆様、ありがとうございました。
そのBIG BITESですが、少々思うところがあり、今後のライブスケジュールを切っていないので、しばらくライブがありません…。いつの日か、新しい音源を持って、またライブ活動に戻って来たいと思っていますので、誠に勝手ですが、しばらくお待ち下さいませ。。。

そして、残すところ、年末はセッションライブ2本。
26日は恒例となりましたTETSU☆NIGHT。今回も鈴木トオルさん(ex.LOOK)、上杉昇さん(ex.WANDS)、それからEARTH SHAKERのマーシーさんとシャラさんのセッションに参加させて頂きました。皆さん、本当に音楽が大好きで、一緒に演奏しているととても幸せな気持ちになりますし、だからこそとても刺激的で、そして勉強にもなります。人それぞれの音楽があって、最初はまったく別物のようなそれが段々と混じり合って一つになって行く時の快感がとても堪りません。個人的には高校時代にコピーしていたEARTH SHAKERのお二人とEARTH SHAKERの曲を演奏できるのもこの上ない幸せであります。(^^)しばらくTETSU☆NIGHTの方も無いらしいですので、こちらも見納めですね。
そして、今年最後のセッションは一年振りのプリン☆アラモード
いつも人喰いで一緒ののYOUさん、WOODYさんに加えてハイパワー・ヴォーカリストのピーコ(西川シゲルさん)、この方も元PRESENCEです。たったこの一ヶ月でPRESENCE率が2分の1です(笑)。こちらも長いお付き合いですけど、詳しくは以前のブログでご覧下さい。今回はいつもよりも早めに終わらなければならなかったのですけど、やはり3時間半…(苦笑)。でも頑張って4時間の壁は切る事が出来ました! まあ、ほとんどがおしゃべりですけどね(爆)

、、、、と、怒濤のように過ごして参りましたが、今年は年越しライブがありませんので、年末、年始とゆっくり過ごさせて頂こうかと思ってます。
皆々様、今年一年も大変お世話になりました。個人的には大殺界真っ最中で、今年は占いで言うところの「停止」に当たっておりましたので、ブログも「停止」しがちでしたが(←笑えない…)、来年こそは!……
…と、まあ、冗談のように言ってますけれども、来年からはまた活動の形態が大分変わってくると思います。来年もひとつ、よろしくお願いします。。。。

2013年12月31日 0 comment
17 FacebookTwitterPinterest
Diary 2010-2018

ご声援ありがとうございました。。。

by BAJサイト 運営者アカウント 2013年12月2日

皆様、本当にお久しぶりです。昨晩、TVに映っていたので私が元気なのはご確認頂けたかと思います(笑)
この秋も盛りだくさんで沢山の事があったのですが、一度にはお伝え出来ないので、機会を見つけて少しお話し出来たら、と思っております。

それにしても昨日の生放送は濃かったな…

応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。そして、不甲斐ない結果で申し訳ございませんでした。最後はちょっとお恥ずかしい結果になりましたけど、やれるだけの事はやって決勝に臨んだので、自分的にはとてもスッキリしています。正直、もう少しやれると思ってましたけどね。。。
思うように行かなかった理由もあるにはあるんですが、大倉君も全く同じ条件でプレイしているので、そこはやはり自分の力量不足と言わざるを得ません。最後の課題曲「LOVE PHANTOM」の大倉君のフルコンボ、見事でした。やった人にしか分からない事ですが、あの状況で最良の結果を出すという事は相当、至難の業だと思います。改めて大倉君の凄さを見せつけられましたね。っていうか、一年振りに参加させて頂きましたけど、大倉君始め、全体のレベルが非常に上がっていてビビりました。個人的にはCherryさんもかなり恐ろしい相手だと思ってます。今後、また番組から声をかけて頂けるかどうかは分かりませんが、心しておきたいと思います。
急遽、応援に駆けつけてくれた兄貴もお疲れ様でした&ありがとう!(←個人的にメールをすれば済む事ですが…)なんだか、真剣勝負の現場なもんだから、キチンと紹介出来なくて悪かったな…。俺の実兄ということは分かってるけど、一般の人に、THE YELLOW MONKEYのギターリストだってことが伝わっているかどうかちょっと不安です…(苦笑)
「見た事無いでしょ?」って言った後に、「この番組見た事無いでしょ?」的に話が進んでしまいましたが、実はその直後に「俺がこんなに真面目にやってるの。」って続けようと思ってたんだよねぇ〜。まあ、でもコンビニ話も面白かったから、ちょっとそのままにしてみました。兄貴のブレないフラット感も面白いよね。最近、普段はプライベートで個人的には会う事はほとんどありませんが、こういった現場だけで会う兄弟もなかなか乙なもんだと思いますです、、、はい。
SHOW-YAのミッタン始め、ケーコ姐さん、Sun-goさん達にも謝っとかなきゃな…。すぐに夢中になってしまう質なもんで、、、本当にごめんなさい。。。ON AIRでは使われませんでしたが、収録では「熟女も良いもんですね」って言う話の流れになってました、てへっ。
赤松君のミスにも助けられましたが、今回、生放送の決勝戦にまで進む事が出来まして、本当に楽しく、そして素晴らしい思い出がまた一つ増えました。大倉さんと関ジャニの皆さん、番組スタッフ、そして、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!
最初の頃はドラムとは全く違うと思っていましたが、突き詰めるに連れ、両者間でノウハウが応用出来る事も分かりましたので(この部分はドラマーにしか分からないので割愛します♡)、今後のドラムプレイにも反映して生かしつつ、音楽活動をさらに続けて行きたいと思います。

実は、初戦から決勝までの準備の量や、当日の本番の集中度合いやテンションが凄過ぎて、正直、今日は腑抜けです(苦笑)今日は好きな公園へ出向いて、来るべき師走へ備えてゆっくりのんびりと過ごさせて頂きました。

まあ、今年の師走は3セッション、ライブ5本と、例年よりは全然少ないんですけど、リハーサルも多いし、野暮用も含めて例に漏れず休みが取り辛いかもしれないので、今の内にプチ充電です。
では、良いお年を!(←まだ早い!)

2013年12月2日 0 comment
21 FacebookTwitterPinterest
  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 22

LINKS

  • Big Bites
  • THE YELLOW MONKEY OFFICIAL SITE
  • BAJ
  • Leonard Eto Official Site
  • 足立祐二 You’s Alien blog
  • Pearl

Recent Posts

  • 仮想世界に燦然と輝くiPhone3000

    2022年12月31日
  • 3次元の3色団子… 3と3を足したら6ですね(˶ᵔᵕᵔ˶)

    2022年6月6日
  • 年賀状は出しましたか?今年もお世話になりました(˶ᵔᵕᵔ˶)

    2021年12月31日

Archives

Search

ANNIE BLOG

  • 仮想世界に燦然と輝くiPhone3000

    2022年12月31日
  • 3次元の3色団子… 3と3を足したら6ですね(˶ᵔᵕᵔ˶)

    2022年6月6日
  • 年賀状は出しましたか?今年もお世話になりました(˶ᵔᵕᵔ˶)

    2021年12月31日
  • 今と昔と北と南と左と右と今

    2021年6月6日

LINKS

  • Big Bites
  • THE YELLOW MONKEY OFFICIAL SITE
  • BAJ
  • Leonard Eto Official Site
  • 足立祐二 You’s Alien blog
  • Pearl

A STARRY website - terms | privacy | asct -
Copyright (C) BAJ Inc. + STARRY. All rights reserved.